とうしょう アクトケア
より地域の皆さまのために
介護保険適用の福祉用具取扱い
高齢化社会の現代に、介護を必要とされる方に手を差し伸べるのは、地域社会です。
藤昭もその一員として、高齢者の方が満足いただける生活を送られるよう、サポートしていく所存です。
医療や福祉関係の事業者さま、支援センターさまのご要望に、地域を知る藤昭だからこそできる、親身で迅速な対応を致します。
ラインナップ豊かな日建リース工業株式会社の取扱い品を、レンタル・販売しておりますので、ぜひご相談ください。

RENTAL EVENT 福祉用具レンタル種目
お体の状態や今の環境に適した用具を、必要な期間だけ利用できるのがレンタルです。要介護・要支援の認定を受け、ケアマネージャーによる介護サービス計画において必要とされる福祉用具は、通常レンタル料金の1割負担でご利用いただけます。
豊富なラインナップがございますので、既に福祉用具レンタルをご利用になられている事業者さまも、更なるサービスや利便性の向上のために、ご検討いただければ幸いです。一部商品は、販売も行っております。
特殊寝台
床ずれ防止用具
自動排泄処理装置
移動用リフト
歩行器
スロープ
車いす
徘徊感知器
歩行補助つえ
手すり
生活支援用品
SELL OUT 福祉用具販売
車椅子などの福祉用具が必要になる場合、「レンタル」で借りるか又は「購入」するかの選択を迫られることがあります。
その際判断の重要な目安になるのが、必要な期間や家計の金銭的な負担といった二つのことかと思います。例えば、福祉用品の使用が長期になる場合、公的な補助を使って購入した方が割安になることがあります。
そんなとき、当社に是非ご相談ください。当社のレンタル種目は基本的にすべての商品について販売を行っております。公的補助の申請も含めてお手伝いいたします。
RENTAL FLOW レンタルサービスの流れ
福祉用具のその後
- 洗浄・消毒
- お引取り後の福祉用具は、再度レンタルされます。
もちろん、次にレンタルされる方のために、徹底して洗浄し、消毒します。
洗浄と消毒は、「福祉用具の消毒工程管理認定基準」で認定されたマニュアルに沿って行います。
- 管理・保管
- 洗浄と消毒を終え、引き続き使えるかどうかの点検を終えた福祉用具は、水やほこりの付着を防ぐため、ビニールでしっかり梱包します。
その上で、専用の保管庫で保管いたします。